電子議論

匿名による無責任な発言

東京都府中市の中学校普通学級に通う知的障がいのあるAくん(中1)が、転校を迫る同級生の保護者からの匿名の手紙をきっかけに、障がい児学級のある中学校へ転校を余儀なくされる。 http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/011221.htm この同級生の保…

匿名性とガバナンス

ガバナンスをしようとすると、匿名の殻を脱ぎ捨てなければならないディレンマの話です。 クレヨンさんのエントリ「ちょっとだけ過激な落書き。」より アンケートの最後の大体は多数決であって、ガバナンスとは言えないけれど、アンケートによって改善される…

4/28現在に於ける電子フォーラムに関するあれこれ

私自身、答えを出しにくい問題が電子フォーラムについてです。 昨年も〈似たような〉課題が出されましたが、今年は若干問題設定が異なっているように思えます。 私自身、あまり気にしていなかったのですが、結構面白い議論をしているので、コメントをしてみ…

共同から公共へ

市民の電子的議論の場と言いますと直接民主制みたいなものを想像していましたが、実際はもっと小さくて散発的で柔軟なものなんですね。 以前リポートしたフォーラム「地域ブログがつなぐ公共と共同」の中に多くのヒントが隠されています。折角gtp-mikanさん…

フォーラム「地域ブログがつなぐ公共と共同」速報

どなたか行って,リポートしてください。と言われたのでリポートします。 ここにあるように ■開催日時 2006年6月24日(土) 15:00〜17:30 ■場所 浜松まちづくりセンター(浜松市浜松市中央一丁目13番3号)2階 ■目的 1.ブログによって生まれているコミ…