2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Remember Three-Ten(スリー・テンを忘れない)

ヨシダ先生のブログより。 今年も、スリー・テンゲームを行ったみたいです。 「リアリティ」というキーワードに着目してエントリを書きます。 「生存をめぐるガバナンス」と表現するのと「スリー・テンゲーム」と表現するのでは大きく違います。ゲームと表現…

浜松キャンパス「全面禁煙」について

見境のない歩き煙草には憤りを感じるvanyaです。 ブログ演習で新しい論題が出されました。 エントリの中で キャンパスが「全面禁煙」となると,学生は「逃げ場」がなくなります。正門・北門・南門を出たあたりの「公共空間」に,喫煙者が群れをなすことにな…

セカンドライフとかの話

http://syounanturtle.slmame.com/e5055.html今日のガバナンス論で佐藤先生が仰っていた「情報社会学の対象3類型」*1 (1)情報化によって変わった現実社会 (2)情報化によって実現できる架空社会 (3)情報技術の中で完結する疑似社会(シミュレーション目的) …

eポリティクス論の課題

「eポリティクス論」のレポートを晒します。なぜ晒すかという詳細はここにあります。 情報技術は下記のように類型化できる。本レポートでは、「伝える」情報技術について論じていく。昔からある「伝える」情報技術に道がある。道は特定の都市と都市を結び、…

アナログなゲーム機

この前、長崎屋(map:x137.7141y34.6922)に行きました。 何やらレトロな雰囲気のゲーム機があったのでやってみました。 上部の投入口から10円を入れると、10円そのものが下に落っこちる仕組みです。 上手に「景品」の出口に10円を落とすと景品が手に入りま…

匿名性とガバナンス

ガバナンスをしようとすると、匿名の殻を脱ぎ捨てなければならないディレンマの話です。 クレヨンさんのエントリ「ちょっとだけ過激な落書き。」より アンケートの最後の大体は多数決であって、ガバナンスとは言えないけれど、アンケートによって改善される…

IDプログラムとアーカイブズ

アーキビストは情報によって社会をデザインする人です。 アーキビストは歴史に対して責任を持っています。 歴史を構成するものには記憶と記録があります。記憶は数世代までしか伝達されませんが、記録は数千年単位で保存されます。 【記憶】→【歴史】→【消滅…

いじめ問題における包括的なガバナンス

今日はいじめ問題について考えます。 いじめ問題の重要な対策は閉塞的な人間関係を風通しの良いものにし、もし起こってしまった場合は、いじめに直面した当事者をケアすることが重要です。また日頃から他人を思いやる文化を育てていくことが必要です。 いじ…