プログラム制

七夕パーティ・メモ【2】

3プログラムからの視点 CSプログラム Specialist CSは日本技術者教育認定制度による技術者教育プログラムに沿ったカリキュラムを採用しており、製品の品質をはじめとして、社会に対して情報技術の専門家としての責任を果たすことが求められます。また非技術…

七夕パーティ・メモ【1】

以前、ウィルキンソン教授の依頼を受けてビデオで発言した事柄を執筆したものです。 大した文章ではないですが、ハードディスクの中で燻らせておくよりは公開した方がいいのではないかと思い立ったので、連載します。 因みに「七夕パーティ」とは、ウィルキ…

修正可能な小結論

最近になって特に思うことは「旧カリが分からない」ということ。IDプログラムで半年間学んできて思うことは基礎が足りないということ。IDとは情報社会デザインという意味です。「情報」と「社会」という2つの学問的教養を要求され、さらに「デザインする」…

高等学校普通科目「情報」考

プログラム制改革の際に検討しておきたい項目が、新入学生の「情報」に関する知識(と言うか固定観念)です。ここで言う「情報」とは普通教科の「情報」です。 みそウーマンさんが”表面的な知識を身につけさせるだけで、「おもしろい」とは言い難い授業”と、高…

判断材料!!!!!!

今回はプログラム選択の際の判断材料が足らないんじゃない? っていう話です。 今現在主流となってる話題(論点)がカリキュラム・授業科目をどうするかという話です。何故、主流なのかと言いますと、①赤尾先生がメインのブログで斡旋?している②cloudさ…

1年次に開講できそうな科目は?(IS編②)

「情報検索論」「情報検索演習」の話です。 「情報検索論&演習」という授業科目は情報学部には存在しません。一般に「情報検索論」は理工系の講義科目です。そして「情報検索演習」は司書過程科目です。どちらも「データベース論」と関連の深い科目です。こ…

1年次に開講できそうな科目は?(IS編①)

今回だけでこのIS編の議論を終わらせることはできません、とまず申し上げておきます。ISは文工融合の代名詞、情報学部全体に関わるプログラムだからです。なので、まずプログラム制全体に対する私の今まで学んできた上での見解を中心に述べたいと思いま…

1年次に開講できそうな科目は?(CS編)

IS飛ばしてCSです(笑)。 結論から書けば、現在のCS科目で1年次に開けそうな科目はありません。強いて挙げるなら科学科に限定して「離散数学」を受講可能にするかどうかといったところでしょうか(「基礎数学Ⅰ」の発展科目)。 CSプログラムの中核は3…

1年次に開講できそうな科目は?(ID編)

IDプログラムのコアな部分が体験できて、しかも1年次に開講できそうな科目について考える、ということで話を進めていきたいと思います。今回の結論は「フィールドリサーチ」(的なもの)を1年次に開講してはどうだろうか、というものです。まずID系の科…

「情報学概論Ⅱ」とは何ものか?

「必要ないんじゃない?」ともの凄く批判されている「情報学概論Ⅱ」について考えてみます(やっと)。ほとんどcloudさんの言及に新たな表現を加えただけなんですけどね・・・。そもそも「概論Ⅱ」とは何か? 「情報学概論Ⅰ」を継承する講義系授業である 情…

柔軟性と専門性の葛藤

論点整理第2弾です☆ と言いながら更に混乱させるだけだったりして・・・。プログラム制における柔軟性の問題に関して,現在主要な議論は(恐らく)2種類あります。 1つめ:モラトリアム的議論 2つめ:つまみ食い主義議論 ・・・もっと良い表現はなかったのか! …

プログラム制の論点とは?

パブコメは「パブリック・コメント制度の意義・可能性と限界」について、電子的”議論の場”は「市民の電子的“議論の場”を作る/活性化するにはどうすればよいのか」が論点となっていますが、「プログラム制」って論点は何だっけ?っていうお話です。論点1:プ…

「社会システム論Ⅰ」について

ID必修である「社会システム論Ⅰ」について再考察してみようかと思います。体験的授業の実施が盛んに議論される中、なぜ「社会システム論Ⅰ」なのかと申しますと、ID必修科目の中で最も体験・演習から遠く離れていると思えるからなのです。実際に「寝てし…

私がIDに決めたわけ

他の皆さんのブログを見ていると、自分がIDを選んだ経緯を話している(書いている)ようなので、私も話してみようと思います(参考になるかどうかは保証しないけれど・・・)。 ある火曜日、「新セミ」が休講だかで私は情報棟2号館2Fを彷徨していました。そ…

IS科目の前倒し化

「モデリング」を1年次に! 「ガバナンス論」の前提科目として「コミュニケーション論Ⅰ」と「社会システム論Ⅰ」がありますが、IS系の「情報システムデザイン論」の前提科目はRedaMe上では「モデリング」となっています。これを1年生で履修できるといいと…

「ガバナンス論」VS「A&D」?

IDかISかを語るのに「A&D」を引用するのには慎重でありたい。 cloudさんやd5g8さん、さくさんなんかが触れていますが、ISプログラムの大きな(文系にとってあまりに巨大な・・・)特徴として「A&D」があります。これはCSの人も必修(ただしこちら…

IDは「経営のしくみ」を履修できない!

後期には「eコマース論」があります。こちらはISの人も履修できますが、IS選択科目の「経営のしくみ」はなぜかIDでは履修できません。シラバス的にはIDにとっても有益な気がするのですが(特に後半の組織論あたりは)・・・。ガバナンスを実践的に行っ…